感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

強い企業の人事戦略 勝ち抜く経営  (労政時報選書)

著者名 労務行政研究所/編集
出版者 労務行政
出版年月 2012.4
請求記号 3364/01672/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235983418一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労務行政研究所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6021/00057/
書名 図解業界地図が一目でわかる本
著者名 ビジネスリサーチ・ジャパン/著
出版者 三笠書房
出版年月 2002.09
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-8379-1983-9
一般注記 2002年5月刊の改訂
分類 6021
一般件名 日本-産業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912041178

要旨 悲壮な戦いの場となった城には、心を揺さぶるドラマが秘められている。城の攻防戦で体を張って、戦いに挑んだのは男たちだけではなかった。戦国の女たちは個性的であり、現実をしっかり捉え、運命に翻弄されず、自分を見つめて行動していたのである。夫や子どものために命を賭して城に生きたヒロインたちの真実の素顔とは―。城に生きた女たちの感動のドラマを歩く。
目次 弘前城(青森県)―親子二代で築いた津軽独立の象徴の城
仙台城(宮城県)―自ら陣頭指揮して築いた独眼竜政宗の城
三春城(福島県)―戦国期の遺構がよく残る風光の山城
山形城(山形県)―最上義光が整備した日本屈指の大城郭
沼田城(群馬県)―謀将真田昌幸が知略を尽くして整備した城下町
忍城(埼玉県)―太閤秀吉の軍勢を苦しめた堅牢な浮き城
新府城(山梨県)―三ヵ月で放棄された甲斐武田氏の未完の拠点
高遠城(長野県)―三代将軍家光の異母弟と武田氏ゆかりの城
上原城(長野県)―信玄に滅ぼされた信州の名族諏訪氏の本拠城
上田城(長野県)―千曲川を防御に取り入れ真田昌幸が築いた城〔ほか〕
著者情報 楠戸 義昭
 1940年、和歌山県生まれ。立教大学社会学部卒。毎日新聞編集委員を経て歴史作家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。