感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

元老 近代日本の真の指導者たち  (中公新書)

著者名 伊藤之雄/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.6
請求記号 3121/00978/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236924056一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 西2132277977一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2932142660一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/00978/
書名 元老 近代日本の真の指導者たち  (中公新書)
著者名 伊藤之雄/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.6
ページ数 5,319p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2379
ISBN 978-4-12-102379-7
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政-歴史   政治家
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治憲法成立後の1890年代以降、天皇の特別な補佐として、首相選出、戦争など重要国務を取り仕切った元老。伊藤博文、山県有朋、西園寺公望…。半世紀にわたり権力の中枢にいた8人の元老を通して、近代日本の軌跡を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p315〜319
タイトルコード 1001610027237

目次 序章 神童、米邨―0〜14歳
第1章 若き南画家―15〜22歳
第2章 新しい画風への模索―23〜38歳
第3章 一村、誕生―39〜49歳
第4章 奄美へ 旅立ちと新たなる始まり―50〜56歳
第5章 「南の琳派」の誕生―57〜63歳
終章 最後の日々―64〜69歳
著者情報 大矢 鞆音
 東京に生まれる。1962年早稲田大学第一文学部美術学専修卒業、NHK出版入社。NHKブックス編集部、図書編集部編集長を経て取締役美術部長。多くの美術図書編集に携わる。奈良県立万葉文化館、鹿児島県奄美パーク田中一村記念美術館、津和野町立安野光雅美術館設立に協力。現在、美術評論家連盟会員、安野光雅美術館館長、奈良県立万葉文化館総合プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。