感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明日へのかけ橋 シスター山路のお話から考えたこと

著者名 小沢優子/著
出版者 教文館
出版年月 2010.5
請求記号 197/00012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235645223一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 197/00012/
書名 明日へのかけ橋 シスター山路のお話から考えたこと
著者名 小沢優子/著
出版者 教文館
出版年月 2010.5
ページ数 169p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7642-6927-9
分類 1977
個人件名 山路鎮子
書誌種別 一般和書
内容紹介 神様が子どもの心に与えたいものは何なのか-。清泉小学校の元校長・シスター山路が著者に話した、60年以上にわたる教育現場で遭遇した子どもとのかかわりあいのエピソードをまとめる。
タイトルコード 1001010017053

目次 小学一年から三年の教育の大切さ
子供は神様から拝借したもの
池の食用蛙を退治しました
よかったね、おばあちゃん
僕、知らないよ
褒めてあげる
ごめんなさいね
お金が本物になる
自分で決めたらいい
僕が使える言葉で謝辞を言おう
「自然教室」で仲よしになる
大豆は嬉しかった
秘密守ろうね
男の子らしく
私、お母さんと間違えられた
キリンを飼いたい
この後ろには蚕の魂がある
どうしてみんな逃げちゃうの?
たったひとりでも守って下さる
ここにいたんだね
神様にふれるチャンス
前に進む季望はいいなぁ
心から慕う気持ちは大きな力
著者情報 小澤 優子
 成城大学文芸学部芸術学科卒業。(株)小澤優子事務所office U代表取締役社長。日本ペンクラブ会員。映画、音楽、テレビなどの幅広いジャンルで文化交流を目的とした企画・プロデュースを行っている。主なものとして国連加盟30周年記念映画『ブンナよ木からおりてこい』(1985年文部省特選)、国際花と緑の博覧会記念日仏合作映画『チストみどりのおやゆび』(1990年文部省特選)など。また、「文化交流サロン」の活動に対して、ロシア政府よりサンクトペテルブルク建都300周年記念メダル、トルコ共和国政府より2003年日本におけるトルコ年特別勲章を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。