感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカと日本 ペリーからマッカーサーまで

著者名 ウィリアム・L・ニューマン/著 本間長世/[ほか]訳
出版者 研究社出版
出版年月 1986
請求記号 N319-5/01606/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230492811一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7678/01691/
書名 ニッポン男性アイドル史 一九六〇-二〇一〇年代  (青弓社ライブラリー)
著者名 太田省一/著
出版者 青弓社
出版年月 2021.3
ページ数 212p
大きさ 19cm
シリーズ名 青弓社ライブラリー
シリーズ巻次 101
ISBN 978-4-7872-3484-1
分類 7678
一般件名 歌手
書誌種別 一般和書
内容紹介 未完成の存在であるがゆえの成長する魅力で私たちを引き付けてやまない男性アイドル。1960年代から約60年に及ぶ男性アイドルの歴史を、戦後の日本社会や、メディア文化との関係から描き出す。『論座』連載に加筆・修正。
タイトルコード 1002010104433

要旨 雅楽とは、日本古来からの上代歌舞、外来の管絃・舞楽、日本の宮廷貴族による催馬楽・朗詠、この三種類の音楽の総称である。美しい装束とともに、これらが醸し出す雅やかな雰囲気は、楽器や歌のどのような演奏から生じるのであろうか。雅楽独特の魅力を探る。
目次 第1章 雅楽への予備知識
第2章 歴史のあらまし(「雅楽」という名称について
外国音楽の流入期(五世紀〜八世紀) ほか)
第3章 楽器について(篳篥
横笛
高麗笛・神楽笛 ほか)
第4章 雅楽の各種目(管絃
舞楽 ほか)
第5章 種々の音楽的仕組み(雅楽の音組織
雅楽のリズム ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。