感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋市中高層建築物の建築に係る紛争の予防及び調整等に関する条例・規則・駐車場取扱要綱集 平成29年4月

出版者 名古屋市
出版年月 2017.4
請求記号 A52/00053/17


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237439161一般和書2階書庫 在庫 
2 鶴舞0237336342一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A52/00053/17
書名 名古屋市中高層建築物の建築に係る紛争の予防及び調整等に関する条例・規則・駐車場取扱要綱集 平成29年4月
出版者 名古屋市
出版年月 2017.4
ページ数 36p
大きさ 30cm
分類 A520
一般件名 建築-条例・規則   名古屋市-政治・行政
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001710020852

要旨 なぜ京都は千年以上もの長いあいだ首都であり続けたのか。この都に隠された数々の秘密を解き明かす。
目次 「平安京のコスモロジー」の開催にあたって
陰陽師から見た平安京
平安京の宗教構造―江戸・東京との比較の観点より
京都の癒し空間
平安京の自然学―資源科学から都の工業生産を考える
平安京の食とファッション
京の茶室とわび・さびの美学
京の妖怪
ディスカッションと追加コメント
「みやこ」の形成と平安京のコスモロジー
御所と東山山系
著者情報 鎌田 東二
 1951年、徳島県阿南市生まれ。國學院大學文学部哲学科卒業。同大学院文学研究科神道学専攻博士課程単位取得満期退学。現在、京都大学こころの未来研究センター教授、京都造形芸術大学客員教授。文学博士。宗教哲学・民俗学・日本思想史・比較文明学などを幅広く研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。