感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミステリーで読む戦後史 (平凡社新書)

著者名 古橋信孝/著
出版者 平凡社
出版年月 2019.1
請求記号 91026/01165/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237763982一般和書1階開架 在庫 
2 4331427114一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799
家庭教育 学習法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01165/
書名 ミステリーで読む戦後史 (平凡社新書)
著者名 古橋信孝/著
出版者 平凡社
出版年月 2019.1
ページ数 287p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 901
ISBN 978-4-582-85901-0
分類 910264
一般件名 推理小説-歴史   日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)   日本文学-歴史-平成時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 敗戦後の復興の光と影のなかで書かれた「ゼロの焦点」、高度成長期へと続く時代のなかで生み出された「海の牙」…。ミステリーは戦後社会をどう捉えてきたか。まったく新しい読み方で、10年ごとに時代を振り返る。
書誌・年譜・年表 「戦後社会史&ミステリー史」年表:p278〜285
タイトルコード 1001810088889

要旨 勉強ができる。それだけでなく、自分で考える子、積極的に取り組む子に育てるための生活習慣と家庭教育のポイント。伸びる子は10歳までに決まる。それまでに「伸びる基礎」を作っておく、とっておきの子育て法。
目次 第1章 10歳までに「はみがきよし」(10歳までに伸ばす法則「は」―親子でもっと対話しよう
10歳までに伸ばす法則「み」―本物を「見る」機会を増やそう ほか)
第2章 10歳までに子どもを伸ばすママの役割(ママ自身が「いいあせかこう」
ママが命の大切さを学ばせる ほか)
第3章 10歳までに子どもを伸ばすパパの習慣(子どもの大敵は「教育パパ」
パパは大雑把でちょうどいい ほか)
第4章 10歳までに主要科目はこう伸ばせ!(観察と音読で表現力と集中力がアップする
漢字や熟語はゲーム感覚で楽しめ! ほか)
第5章 受験を検討している親には特に必要なこと(「あれもこれも」から「あれかこれか」の時代
ゆるやかなマニフェストを作ろう ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。