感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人を「その気」にさせる技術 (角川oneテーマ21)

著者名 安河内哲也/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2010.3
請求記号 159/05188/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231855780一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799
家庭教育 英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/05188/
書名 人を「その気」にさせる技術 (角川oneテーマ21)
著者名 安河内哲也/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2010.3
ページ数 229p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川oneテーマ21
シリーズ巻次 C-184
ISBN 978-4-04-710232-3
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 背中を一押しする決め手になるのは、相手の心の琴線に触れるようなかたちで、どれだけパッションを示せるか。人を「その気」にさせるにはどうすればよいか、カリスマ予備校講師である著者の失敗談をもとに様々な方法論を語る。
タイトルコード 1000910103460

要旨 インターナショナルスクールに通えばバイリンガルになるのか?まずは日本語を豊かに育てる、子どもの「やる気リソース」を枯渇させない、伸び悩んでいる子のノートはきれい、あなたの子どもに、使える英語を身に付けさせる方法を教えます。
目次 子どもの未来を世界に導く「英語力」という贈り物
二〇歳で英検一級を目指す
英語は一〇年かけて身に付ける
まず日本語を豊かに育てる
小学校までは英語で楽しく遊ばせる
他人任せにしない
中学・高校はアクセル全開でゴー
学校を賢く利用する
四技能のバランスを意識する
文法で学習効率を大幅アップ
大学受験は一気に力を伸ばすチャンス
いつからでもやり直せる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。