感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界最悪の紛争「コンゴ」 平和以外に何でもある国  (創成社新書)

著者名 米川正子/著
出版者 創成社
出版年月 2010.5
請求記号 3024/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235598851一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3024/00043/
書名 世界最悪の紛争「コンゴ」 平和以外に何でもある国  (創成社新書)
著者名 米川正子/著
出版者 創成社
出版年月 2010.5
ページ数 238p
大きさ 18cm
シリーズ名 創成社新書
シリーズ巻次 42
ISBN 978-4-7944-5042-5
分類 302448
一般件名 コンゴ民主共和国   内乱
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p231〜238
内容紹介 ゴマでの人道支援の経験や教訓を通じて、長期化したコンゴ東部紛争の背景、国内避難民と難民の状況課題、紛争解決のための支援のあり方などを紹介。反政府勢力との交渉といった、人道支援機関の活動例も掲載する。
タイトルコード 1001010015155

要旨 難民問題、児童徴兵、性的暴力、資源搾取…なぜ、紛争を止められなかったのか?紛争の絶えないコンゴ民主共和国で、国連難民高等弁務官のスタッフとして人道支援に携わった著者がコンゴ紛争の現状を語る。
目次 第1章 コンゴとその東部の悲惨さについて
第2章 国内避難民の課題とジレンマ
第3章 一般市民が恐れる人権侵害
第4章 国内避難民と難民の軍事化(武装化)問題
第5章 困難な難民の帰還
第6章 最強の武装勢力との交渉
第7章 コンゴ東部粉争と環境の関係
第8章 「舞台劇」の舞台裏で
第9章 望ましい人道支援のあり方
第10章 紛争要因への対処
あとがき―2008年後半からの政情を振り返って
著者情報 米川 正子
 神戸市生まれ。南アフリカ・ケープタウン大学大学院で修士号取得(国際関係)。国連ボランティアでカンボジア、リベリア、南アフリカ、ソマリア、タンザニアとルワンダで活動後、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)職員として、ルワンダ、ケニア、コンゴ民主共和国、ジュネーブ本部で勤務。国際協力機構(JICA)で客員専門員(アフリカの平和構築)、2009年末から宇都宮大学で特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。