感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教えて!カンヌ国際広告祭 広告というカタチを辞めた広告たち  (アスキー新書)

著者名 佐藤達郎/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2010.11
請求記号 674/00498/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131901716一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 081/00009/2-22
書名 貴重典籍叢書 文学篇第22巻  国立歴史民俗博物館蔵  影印  辞書
著者名 国立歴史民俗博物館館蔵史料編集会/編
出版者 臨川書店
出版年月 1999.07
ページ数 509p
大きさ 23cm
巻書名 辞書
ISBN 4-653-03586-5
分類 0817
一般件名 漢和辞典
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:倭名類聚抄 源順選
タイトルコード 1009819024802

要旨 これからの企業と企業人に、サステナビリティの3つの視点と3つのアプローチを提案。
目次 第1部 ESDとCSRのフレームワーク(持続可能な社会をめざす人づくり(ESD)とは何か?―ESDからCSRにアプローチすることの意義
CSR3・0 本業とCSRの統合―CSRの変容と感性を育む教育
生物・生態系から学ぶ企業経営―社会課題の統合的、総合的な解決をめざす企業活動へ
東南アジアにおける日系企業の「グッドプラクティス」―ヒューマニズムと共存共栄の理念による活動の実際と意義
CSRを牽引する「対話(ダイアローグ」)とは何か―ESDにおける「対話」の位置づけと次世代CSR
ESDにおけるE(教育)とは何か―個の変革を目指す参加・体験型の学びのスタイル)
第2部 ESD導入のガイドライン(次世代CSRにおけるサステナビリティ教育指針―持続可能な社会の実現をめざす企業と企業人のためのESD(持続可能な開発のための教育)ガイドライン
ESD導入の意義と「指針」の解説―これからESDに取り組む企業関係者に向けて)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。