感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワーズワスとコールリッジ 詩的対話十年の足跡

著者名 山田豊/著
出版者 音羽書房鶴見書店
出版年月 2013.6
請求記号 931/00275/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210795753一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田豊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 931/00275/
書名 ワーズワスとコールリッジ 詩的対話十年の足跡
著者名 山田豊/著
出版者 音羽書房鶴見書店
出版年月 2013.6
ページ数 597p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7553-0272-5
一般注記 欧文タイトル:Wordsworth and Coleridge:A History of Their Poetical Dialogue,1795-1804
分類 9316
個人件名 Wordsworth,William   Coleridge,Samuel Taylor
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p565〜566
内容紹介 英国ロマン主義を代表する詩人、ワーズワスとコールリッジ。両者の主要な詩の多くが極めて密度の高い対話の中から産み出されているだけでなく、詩それ自体が対話的関係にある事実に着目して、その足跡を詳細に辿る。
タイトルコード 1001310023144

要旨 急速な情報化・国際化の中で画一化や消滅の危機に瀕している世界各地の伝統的葬送慣習―200余の国と地域の葬送儀礼の実情を紹介しつつ、「生き方」「死に方」の今日的意味を問う。
目次 第1章 アジア地域
第2章 南太平洋地域
第3章 アフリカ地域
第4章 中近東地域
第5章 ヨーロッパ地域
第6章 独立国家共同体(旧ソ連邦地域)
第7章 北・中央アメリカ地域
第8章 南アメリカ地域
付 世界の葬送慣習を展望する
著者情報 松涛 弘道
 昭和8年栃木県に生まれる。昭和36年米国ハーバード大学大学院卒業(最終学歴)、マスター・オブ・アーツ。ハワイ浄土宗別院開教使を経て、帰国後、近龍寺住職および上野学園大学国際文化学部教授・全日本仏教会国際交流審議会委員長。世界仏教徒連盟(WFB)副会長。藍綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。