蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011473804 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN2911/00003/ |
書名 |
北夷談 (北門叢書) 北蝦夷図説 東蝦夷夜話 |
著者名 |
松田伝十郎/[著]
大友喜作/解説校訂
|
出版者 |
北光書房
|
出版年月 |
1944 |
ページ数 |
495p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
北門叢書 |
シリーズ巻次 |
第5冊 |
分類 |
2911
|
一般件名 |
北海道
サハリン
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110071737 |
目次 |
第1章 寺山修司の子宮回帰 第2章 ミルチャ・エリアーデの『シャーマニズム』と寺山修司の『中国の不思議な役人』に於けるシャーマン 第3章 寺山修司の『誰か故郷を想はざる』とH.Pinterの『帰郷』に於ける不思議な世界 第4章 ハロルド・ピンターの『昔の日々』に於ける記憶 第5章 ディドロの『盲人書簡』と寺山修司の『盲人書簡』―闇の世界 谷崎潤一郎の『春琴抄』及び『陰影礼賛』 第6章 寺山修司の『まんだら』と天野天街の『トワイライツ』に於ける死後の世界 第7章 サン=テグジュペリの『星の王子さま』による寺山修司と宇野亜喜良のドゥーブル・迷宮 第8章 音声からみる寺山修司―津軽方言へのこだわり 第9章 寺山修司とフレイザーの『金枝篇』(2) 第10章 国際寺山修司学会の歩み |
著者情報 |
清水 義和 1946年、岐阜県大垣市生まれ。愛知学院大学教養部教授として英語と映画・演劇の講義を担当。国際寺山修司学会会長。日本英語音声学会副会長。韓国音声学会終身会員。名古屋演劇ペンクラブ会員。松原英治・若尾正也記念演劇賞審査委員。1988年、日本英語音声学会賞受賞。1998年、韓国音声学会奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ