感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

兄弟姉妹 (ソビエト演劇の現在)

著者名 フョードル・アブラーモフ/原作 レフ・ドージン/脚本 宮澤俊一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1989
請求記号 N982/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232297374一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

英語-単語 英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N982/00026/
書名 兄弟姉妹 (ソビエト演劇の現在)
著者名 フョードル・アブラーモフ/原作   レフ・ドージン/脚本   宮澤俊一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1989
ページ数 238p
大きさ 19cm
シリーズ名 ソビエト演劇の現在
ISBN 4-00-000417-4
分類 982
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410071462

要旨 「英語脳」をつくる…単語イメージ、「単語イメージ」とダブルで効く…イメージイラスト、まず言ってみよう…キメの1フレーズ、スイスイ頭に入る…世界一やさしい英単語解説、例文で単語を頭に定着させる…「英語脳」になるフレーズ集。だからすぐ使える、すぐ話せる。
目次 1章 「中学英語」で簡単に「英語脳」になる!(make=テキパキ整える
run=サーっと動く ほか)
2章 「芋づる式」でどんどん「英語脳」になる!(come=やってくる
go=進んでいく ほか)
3章 「右脳」を上手に使って「英語脳」になる!(at=スポットをあてる
it=とりあえずのit ほか)
4章 「日常会話」でサクサクと「英語脳」になる!(find=発見する
know=知ってる! ほか)
著者情報 船津 洋
 1965年生まれ。東京都出身。株式会社児童英語研究所・代表取締役。米カンザス州のウィチタ・ステート・ユニバーシティなどで学ぶ。帰国後、右脳教育の第一人者・七田眞氏に師事、児童英語研究所に入社。20年以上に渡る幼児教室・英語教室での教務を通じて幼児の発達に携わるかたわら、「パルキッズ」などの英語教材をはじめとした幼児向け教材を多数開発。また、英語通信プログラムの教務担当として6万件以上の指導を行なう。講演にも定評があり、全国各地で英語教育メソッドを広めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。