感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マネとモネ (おはなし名画シリーズ)

著者名 マネ/文 モネ/[画] 川滝かおり/文
出版者 博雅堂出版
出版年月 1994
請求記号 72/00366/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234586709じどう図書じどう開架 在庫 
2 2730811144じどう図書じどう開架 在庫 
3 名東3331541692じどう図書じどう開架 在庫 
4 山田4139105649じどう図書じどう開架 在庫 
5 南陽4230195762じどう図書じどう開架 在庫 
6 徳重4639028572じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 72/00366/
書名 マネとモネ (おはなし名画シリーズ)
著者名 マネ/文   モネ/[画]   川滝かおり/文
出版者 博雅堂出版
出版年月 1994
大きさ 34cm
シリーズ名 おはなし名画シリーズ
ISBN 4-938595-11-7
一般注記 監修:辻茂 構成:西村和子 頁付:1冊
分類 723
個人件名 Manet,Edouard   Monet,Claude
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009510002083

要旨 日本各地に伝わる150品目を超える郷土料理を地元の人に実際に作って収録したシリーズ。全国47都道府県で現地取材を敢行。夏の代表的な野菜、きゅうりやなす、夏の魚アジなどを使ったさまざまな郷土料理を紹介。
目次 夏の野菜、きゅうり
たこめし(兵庫県明石市)
鮎ぞうすい(岐阜県郡上市白鳥町)
笹ずし(長野県飯山市)
てこねずし(三重県志摩市志摩町)
夏の魚、あじ
須古ずし(佐賀県白石町)
鷹の爪のみそ汁(山口県萩市)
鶏飯(鹿児島県奄美市)
クーブイリチー(沖縄県宜野湾市)〔ほか〕
著者情報 小泉 武夫
 東京農業大学名誉教授。農学博士。専攻は醸造学・発酵学・食文化論。1943年、福島県の醸造家に生まれる。現在、鹿児島大学客員教授、琉球大学客員教授、広島大学医学部大学院客員教授。全国地産地消推進協議会会長(農水省)、食料自給率向上協議会会長(農水省大臣官房)、「立ち上る農山漁村」有識者会議委員(内閣官房庁)、地域食品ブランド調査専門検討委員会委員(農水省)、日本東京スローフード協会最高顧問などを兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 真樹
 写真家。1958年、出版業に携わる家に生まれる。装丁家・デザイナーの後藤市三の長男。食へのこだわりが強い家庭環境で育つ。成城学園高等学校、東京国際商科大学卒業。坂本万七写真研究所に入所し、古美術、仏教美術を学ぶ。その後、清水公夫氏(スタジオピンホール)を師事。1988年独立。企業、官公庁関連、音楽関係のカタログ・ポスター・PR誌・CDジャケットなどの撮影。独立後に東京写真専門学校研究科に入学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。