感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新上下水道なぜなぜおもしろ読本

著者名 大野春雄/監修 長沢靖之/著 小楠健一/著
出版者 ナノオプトニクス・エナジー出版局
出版年月 2010.4
請求記号 5181/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235591047一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 西2131821114一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231670163一般和書一般開架 在庫 
4 3231737903一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5181/00100/
書名 新上下水道なぜなぜおもしろ読本
著者名 大野春雄/監修   長沢靖之/著   小楠健一/著
出版者 ナノオプトニクス・エナジー出版局
出版年月 2010.4
ページ数 195p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7649-5508-0
分類 5181
一般件名 水道   下水道
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p190〜191
内容紹介 重要なライフラインである「上水道」「下水道」に関する素朴な疑問から先端的技術の問題、気になる事柄までを見開きのQ&Aにまとめ、イラストと平易な文章で解説する。工学系の副読本として、現場技術者にも役立つ。
タイトルコード 1001010006123

目次 1 上水道のシステム
2 上水道の計画と機能
3 生活の中の上水道
4 下水道のシステム
5 雨水利用と下水処理
6 下水道の施工と維持管理
7 下水道と環境
著者情報 大野 春雄
 1977年日本大学理工学部卒業。現在、攻玉社工科短期大学名誉教授。工学博士。特定非営利活動法人(内閣府認証)建設教育研究推進機構理事長、芝浦工業大学講師兼務、土木学会フェロー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長澤 靖之
 1966年東京農業大学農学部農業工学科卒業。同年、日本住宅公団入社、住宅・都市整備公団、都市基盤整備公団を経て現在に至る。この間、水循環再生、水環境保全、衛生工学の分野で国土交通省下水道政策委員会流域管理委員、千葉県海老川流域水循環再生協議会顧問などに携わる。現在、株式会社都市整備技術研究所会長、株式会社東神設計事務所会長、法政大学兼任講師。技術士(総合技術監理部門、建設部門、衛生工学部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小楠 健一
 1981年武蔵工業大学工学部土木工学科卒業。同年、飛島建設株式会社入社。都市トンネルの設計と施工を担当。現在、社団法人都市環境エネルギー協会技術部長兼任企画部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保村 覚衞
 1981年武蔵工業大学工学部土木工学科卒業。同年、横浜市交通局入局、市営地下鉄ブルーラインの設計、監督、検査を担当。1995年横浜高速鉄株式会社、地下鉄みなとみらい線の計画、設計を担当。2002年横浜市交通局、市営地下鉄グリーンラインの計画を担当。現在、横浜市水道局施設部建設課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。