感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長宗我部 (文春文庫)

著者名 長宗我部友親/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2012.10
請求記号 288/00397/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 富田4431246356一般和書一般開架特集棚在庫 
2 徳重4630190892一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キリ・テ・カナワ ロンドン交響楽団 チョン・ミョン=フン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 288/00397/
書名 長宗我部 (文春文庫)
著者名 長宗我部友親/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2012.10
ページ数 349p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 ち6-1
ISBN 978-4-16-783820-1
分類 2883
一般件名 長宗我部氏
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p331〜334
内容紹介 四国統一の覇者から土佐山内政権下での「下士」への転落。雌伏の後、明治維新を期に家名復活へ。秦の始皇帝を遠祖とする一族の2000年にわたる大いなる血脈の栄光と挫折を末裔が描く。磯田道史との特別対談も収録。
タイトルコード 1001210069789

要旨 38歳からの「運の運び方」は、それ以前とは大きく異なる!この運命の法則を知れば、あなたの人生は大きく開ける。
目次 はじめに 38歳からは、今までの運命常識があてはまらない
プロローグ 「38歳」は人生の大切な区切り
1章 「幸運を確実に引き寄せる人」の習慣
2章 「大勢の中でもひときわ目をひく人」の習慣
3章 「自分の能力をばんばん開花させている人」の習慣
4章 「挑戦をおそれない、ハートが強い人」の習慣
5章 「まわりの人に愛され、大切にされる人」の習慣
6章 「恋も家庭もいつもうまくいっている人」の習慣
7章 「気に溢れ、心も体も若々しく保っている人」の習慣
著者情報 櫻井 秀勲
 1931年、東京生まれ。東京外国語大学ロシア語科卒。31歳の若さで『女性自身』の編集長に抜擢されるや、100万部雑誌に育てあげる。女性誌キャリア30年のノウハウの蓄積を理論化した著書や講演には定評がある。現在、株式会社ウーマンウェーブ代表取締役会長。2009年より早稲田運命学研究会主宰。文芸誌の編集者時代に、芥川賞作家にして、手相学・人相学の天才ともいわれた五味康祐に師事。人相学・手相学をはじめとする「運命学」を直伝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。