感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青天を衝け 3

著者名 大森美香/作 豊田美加/ノベライズ
出版者 NHK出版
出版年月 2021.8
請求記号 F7/01953/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232482848一般和書一般開架 在庫 
2 3232498497一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ペイター 別宮貞徳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/01953/3
書名 青天を衝け 3
著者名 大森美香/作   豊田美加/ノベライズ
出版者 NHK出版
出版年月 2021.8
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-14-005718-6
分類 9136
一般件名 渋沢栄一-小説
個人件名 渋沢栄一
書誌種別 一般和書
内容紹介 パリ万博の使節団に従って渡欧し、官と民が平等の社会に影響を受けた渋沢栄一。大政奉還の知らせを受け帰国した栄一は、徳川の時代が終わり一変した日本の様子に驚きを隠せず…。同名のNHK大河ドラマの台本をもとに小説化。
タイトルコード 1002110044326

要旨 中世のルネサンス、バロック、ロココ、そして近世のアールヌーボー…。各時代に流行した建築様式が混在したプラハは、知的な旅を求める人々の琴線に触れる不思議な魅力のある町。プラハを歩けば中世の街並みにタイムスリップできる。
目次 第1章 カレル橋とプラハ城地区(プラハで最もにぎやかな“広場”カレル橋
城内に大聖堂があるプラハ城
大貴族の宮殿が立ち並ぶフラチャニ地区 ほか)
第2章 旧市街と新市街(反カトリック宗教戦争の終焉地 旧市街広場周辺
中世最大のユダヤ人地区であった旧市街ヨゼフォフ地区
ヨーロッパ史を動かした震源地 プラハ新市街 ほか)
第3章 プラハの芸術家たち(プラハで活躍した音楽家群像
文学の世界で海外にも知られたカフカとハシェク
官能美を描くアールヌーボー画家 半生を国外で過ごしたムハ ほか)
第4章 旅の便利帳


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。