感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

幻想三重奏 (論創海外ミステリ)

書いた人の名前 ノーマン・ベロウ/著 松尾恭子/訳
しゅっぱんしゃ 論創社
しゅっぱんねんげつ 2024.11
本のきごう 933/23101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238508279一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832416834一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 933/23101/
本のだいめい 幻想三重奏 (論創海外ミステリ)
書いた人の名前 ノーマン・ベロウ/著   松尾恭子/訳
しゅっぱんしゃ 論創社
しゅっぱんねんげつ 2024.11
ページすう 347p
おおきさ 20cm
シリーズめい 論創海外ミステリ
シリーズかんじ 325
ISBN 978-4-8460-2396-6
はじめのだいめい 原タイトル:The three tiers of fantasy
ぶんるい 9337
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 人が消え、部屋も消え、路地まで消えた…。悪夢のような消失事件が奏でる幻想曲。果たして悪霊による心霊現象か、それとも犯罪者の巧妙なトリックか? <L・C・スミス警部>シリーズ、第1作の初邦訳。
タイトルコード 1002410058713

ようし 敗戦後の日本に大きな希望を与えた1949年の湯川秀樹のノーベル物理学賞受賞。その難解な中間子論を理解するために渇望された啓蒙書のひとつが本書である。素粒子論に至る必要な概念を、運動と力、電磁気、光、量子論、原子核・素粒子と物理学の発展の歴史に沿って解説していく。編者の朝永振一郎も1965年に同賞を受賞し、執筆にあたった高林武彦や中村誠太郎も日本の素粒子物理学を支えた。
もくじ 第1章 運動と力(運動と力を測ること
天上の運動 ほか)
第2章 電磁気(静電気と静磁気
電流 ほか)
第3章 光とはなにか(エーテル
光の微粒子説・波動説・光の速さ ほか)
第4章 量子論(古典論の困難
状態の不連続性・光の粒子性と遷移 ほか)
第5章 原子核と素粒子(原子核の探究と原子力
宇宙線・陽電子と中間子の発見 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。