蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国語に関する世論調査 令和3年度 (世論調査報告書) ローマ字表記・言葉の使い方
|
著者名 |
文化庁国語課/[編]
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2022.9 |
請求記号 |
8109/00004/21 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210952354 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
スーパーのエキスパート店員が教えるおいしい野菜まるみえ図鑑 |
著者名 |
青髪のテツ/著
わたなべみきこ/イラスト
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
143p |
ISBN |
978-4-04-606125-6 |
分類 |
626
|
一般件名 |
蔬菜
果実
きのこ
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
おいしい野菜・くだもの・キノコを見分けるときの「特徴」や「コツ」を、イラストや写真とともに紹介。生産地TOP3や、野菜の歴史や由来、栄養素といった「野菜の教養」、スーパーの店員ならではの豆知識も掲載する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p143 |
タイトルコード |
1002310016000 |
要旨 |
ペロン、フジモリ、ピノチェーからウーゴ・チャベス、フィデル・カストロ、ルーラ、モラレス、セラヤ、オルテガ…。ラテンアメリカの最前線を見続けてきたジャーナリスト、伊高浩昭にしか書くことのできない、生々しいラテンアメリカ取材帖。政治・経済から社会・文化まで、この一冊でラテンアメリカの近現代史と、市井の人々の生活が見えてくる。 |
目次 |
思い出のブエノスアイレス(上)―「下船しただけの人々」の怨念込め孤独を侵すタンゴ 思い出のブエノスアイレス(下)―悲観の大海原に乗り出した亜国丸の老船長ペロン トラテロルコ修羅の闇夜―血塗られたメキシコ現代史の深い亀裂 『アドーロ』に疼いた青春の傷跡―四〇年ぶり再会のアルマンド・マンサネロが音楽を語る 怨念を子孫に伝える叙事歌―マヤ同胞から裏切り者視される平和賞受賞者 往時の革命家オルテガが復権―苦節一六年に体得した変節の「意義」試される時 日本は「平和憲法下の同盟国」―軍縮を叫ぶコスタ・リカの政治家オトン・ソリース 対米・国土回復戦に勝った将軍―息子大統領は遺志継ぐも国民投票で棄権多数 祖国を訴えた移住者たち―棄民半世紀 かくも長き「国」の無責任 革命家の黄昏に深い感慨―同時代共有したカストロ体制に後継指導部〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ