感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シャッター通り再生計画 明日からはじめる活性化の極意

著者名 足立基浩/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4
請求記号 6737/00294/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235584158一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

商店街 商業政策 都市再開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6737/00294/
書名 シャッター通り再生計画 明日からはじめる活性化の極意
著者名 足立基浩/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4
ページ数 207p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-623-05717-7
分類 6737
一般件名 商店街   商業政策   都市再開発
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p206〜207
内容紹介 シャッター通り化した街は蘇らせることができる。ただし、今までのやり方にすこし工夫をすることが必要だ。国内300の街を調査した経済学者が、シャッター通り化した街を再生させる方法を紹介する。
タイトルコード 1001010000967

要旨 懐かしさを行動に変えれば、活気は取り戻せる。シャッター通り化した街は、蘇らせることができる。ただし、今までのやり方に少し工夫をすることが必要だ。国内300の街を調査した経済学者が、あなたの街へ打開策を届ける。
目次 第1章 シャッター通りという地方の現実―街の魅力はどこに忘れてきたのか
第2章 まちづくり関連法というシステム―シャッター通り化を進めた原因は何か
第3章 シャッター通り再生への視点―三つのSとはどのようなものか
第4章 シャッター通り再生のための具体策―何を選べば顧客は集まるのか
第5章 シャッター通り再生に成功した街―四つの再生手法をどう自分の街に使うか
第6章 シャッター通り再生への挑戦―どう動けば街に活気をもたらせるのか
第7章 シャッター通りを抜けた先へ―六つの要素をどう組み立てて街を蘇らせるか
著者情報 足立 基浩
 1968年東京都生まれ。現在、和歌山大学経済学部教授。慶應義塾大学経済学部卒業後、新聞記者を経てイギリスに留学。2001年ケンブリッジ大学大学院土地経済学研究科にてPh.D.(博士号)取得。国内約300か所、海外約15か国での調査をもとに、全国の街の活性化に向けて、経済学や経営学の理論と現場とをつなげるまちづくり論を主に研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。