感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美と暮らし ギャルリ百草

著者名 安藤雅信/著 安藤明子/著 中嶋大助/写真
出版者 ラトルズ
出版年月 2010.4
請求記号 7069/00145/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031683828一般和書一般開架 在庫 
2 3232271852一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7069/00145/
書名 美と暮らし ギャルリ百草
著者名 安藤雅信/著   安藤明子/著   中嶋大助/写真
出版者 ラトルズ
出版年月 2010.4
ページ数 93p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-89977-246-0
分類 7069
一般件名 ギャルリ百草
書誌種別 一般和書
内容紹介 岐阜県多治見の山間でギャラリーを営む夫婦が、かつての日本人もしていたであろう暮らしの創意工夫を軸に、ギャラリーとつくり手という双方の立場で考えてきたこと、その中で気付いたことを改めて振り返る。
タイトルコード 1001010000964

要旨 岐阜県多治見の山間に全国からたくさんの人が訪れる人気のギャラリーがある。現代美術、茶の湯、工芸、生活道具、ファッション…ジャンルにとらわれることなくモノと暮らしを自在に結ぶ。百草には暮らしに潤いを与え、日々を育む力があふれている。
目次 1章 こころのくつを脱く(美術館と民家
照明と自然光 ほか)
2章 空間とモノがうむもの(浄らかな場
共有の感性 ほか)
3章 日常から非日常を見立てる(百草茶会“渡来”
ファッションショー“日常服の見立て”)
四章 使いながらつくった生活道具(白磁・粉引き
よだれかけ・ガーゼタオル ほか)
著者情報 安藤 雅信
 1957年岐阜県多治見市生まれ。武蔵野美術大学彫刻学科卒業後、多治見に戻り1年間焼き物を学ぶ。20代は現代美術作家として活動。行き詰まりを感じて30才過ぎにインドに半年間滞在しチベット仏教を学ぶ。結婚後、焼き物制作を生業と決める。和洋問わず使用できる日常食器の定番を千種類以上制作しつつ、茶道具、また「結界シリーズ」という彫刻的な作品も制作発表している。また98年古民家を移築して、生活に根付いた美術を模索するためにギャルリ百草を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安藤 明子
 1965年兵庫県西宮市生まれ。父の転職で中学より名古屋へ。86年南山短期大学英語科卒業後、住宅メーカーに就職。88年創作の道を探り、工芸中心のギャラリーへ転職。安藤雅信と出会い、日本文化や現代美術に興味を深める。退職後、硝子工房に半年、窯業技術専門校で1年学ぶ。92年結婚、一女二男の母。多治見の暮らしの中で衣服制作を始める。2006年『安藤明子の衣生活』(主婦と生活者)出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。