感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

任天堂“驚き”を生む方程式 The philosophy of Nintendo

著者名 井上理/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.5
請求記号 5897/00105/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031612975一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5897/00105/
書名 任天堂“驚き”を生む方程式 The philosophy of Nintendo
著者名 井上理/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.5
ページ数 307,4p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-532-31463-7
分類 58977
一般件名 任天堂
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p305〜307 任天堂の歴史:巻末p1〜4
内容紹介 任天堂だけが持つ、独自の哲学とは。その源流とは-。流行り廃りの波が激しい娯楽業界で生き抜いてきた、世界に冠たるエクセレントカンパニーの快進撃の秘密を解き明かす!
タイトルコード 1000910012811

要旨 感動の名文と写真で描く衝撃の敗戦と復興の日々。
目次 東京の記憶1―始まりは玉音放送だった
ある米兵の遺産(敗者と勝者が描く強烈な風景
あっ、この子守り少女は私です
あの牛引き少年は16歳の私)
東京の記憶2―ある米兵が撮った終戦直後の風景
学童疎開の日々―布団の中で忍び泣いた
ある特攻隊員の回想―戦友へ捧ぐ鎮魂の想い
特攻基地造りに汗を流した日々―撃沈され兄は南の海に消えた
戦災余聞1―遺影残して彼らは逝った
敗戦ニッポンの快挙―希望に向かって泳いだ〔ほか〕
著者情報 田中 哲男
 東京新聞(中日新聞東京本社)編集委員。昭和39年入社。社会部、特別報道部長、編集局次長、東京中日スポーツ総局長などを歴任。自著・共著に『富士異彩』(日本新聞協会賞、東京新聞出版部)など多数。平成16年、日本新聞博物館で「東京新聞創刊120年展」をプロデュース。同時に東京新聞の歩み「日々激動」を連載、出版した。平成19年度中日新聞社特別功労賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。