ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110152873 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
NA66/00001/ |
本のだいめい |
東海地方の製塩史 |
書いた人の名前 |
日本専売公社名古屋地方局塩業部/編
|
しゅっぱんしゃ |
日本専売公社
|
しゅっぱんねんげつ |
1966 |
ページすう |
152p |
おおきさ |
26cm |
ぶんるい |
A669
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210005432 |
ようし |
豊富な臨床経験をもつ著者が、現場で採用して高い効果をあげてきた鍼治療の数々。「病める患者さんを楽にしてあげたい」との熱き思いから、自ら「断続磁波」による低周波治療機器をも開発してきた。共に考えたい、新たなる理学療法の道。 |
もくじ |
第1章 再生理学(鍼灸への興味 再生理学 物理療法(理学療法) 鍼灸での留意事項 電波(電磁波) 鍼灸と免疫 再生理学のまとめ) 第2章 断続磁波(断磁波)(断続磁波 鍼灸用の低周波治療機器を用いた電波および磁波治療の治験 断続磁波で期待される生体効果について) 第3章 超音波療法(ウルトラサウンドセラピー)(超音波の知識から 超音波の医療における利用状況 医療における超音波に対する考え方 動脈硬化に超音波は有効か 提唱する超音速浴槽) |
ちょしゃじょうほう |
福地 益人 昭和4年(1929)、静岡県出身。東京慈恵会医科大学卒業。同大学附属東京病院にて勤務ののち、医療法人福恵会福地病院、東新田福地診療院にて診療にあたる。平成10年、静岡県焼津市に大覚寺リハビリテイションクリニックを開院。日本医師会A会員、静岡市医師会B会員、焼津市医師会A会員、(社)日本医療法人協会・静岡県支部長。身体障害者福祉法・静岡県指定医。所属学会:(社)日本外科学会(認定医)、(社)日本消化器病学会(消化器病終身認定医)、日本臨床外科学会、(社)全日本鍼灸学会(認定医)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ