感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治廿五年九月のほととぎす 子規見参

著者名 遠藤利国/著
出版者 未知谷
出版年月 2010.4
請求記号 91136/00872/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235615804一般和書2階書庫 在庫 
2 3231753561一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91136/00872/
書名 明治廿五年九月のほととぎす 子規見参
著者名 遠藤利国/著
出版者 未知谷
出版年月 2010.4
ページ数 419p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89642-297-9
分類 911362
個人件名 正岡子規
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治という模索の時代を先導した、早世の才人・正岡子規。25歳の彼が1年間にわたり自らに課し、記し続けた1日1句の俳話「獺祭書屋日記」を軸に、子規とその周辺の人々、そして新生日本というこの国を浮き彫りにする。
タイトルコード 1000910109116

要旨 江戸国学文化と西洋近代思想の出会い―明治という模索の時代を先導した、早世の才人。開国後、西洋文化のなだれ込むこの国で合理的に思索、活動邁進する25歳の子規が一年間に渡り自らに課し、記し続けた、一日一句の俳話『獺祭書屋日記』を軸に、子規とその周辺の人々、そして新生日本というこの国を浮き彫りにする、溌刺たる評論。
目次 第1章 子規の旅立ち(俳句の道へ
後援者 ほか)
第2章 ラフカディオ・ハーンの見た日本(明治二十五年のハーン
松江へ ほか)
第3章 子規見参(京都行
母と妹 ほか)
第4章 奥羽紀行「はて知らずの記」(旅立ち、宇都宮、白河、須賀原
浅香沼、黒塚、満福寺 ほか)
著者情報 遠藤 利國
 1950年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。翻訳家、國學院大學講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。