感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

親と子をつなぐ継承語教育 日本・外国にルーツを持つ子ども

書いた人の名前 近藤ブラウン妃美/編 坂本光代/編 西川朋美/編
しゅっぱんしゃ くろしお出版
しゅっぱんねんげつ 2019.8
本のきごう 807/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237497581一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 807/00079/
本のだいめい 親と子をつなぐ継承語教育 日本・外国にルーツを持つ子ども
書いた人の名前 近藤ブラウン妃美/編   坂本光代/編   西川朋美/編
しゅっぱんしゃ くろしお出版
しゅっぱんねんげつ 2019.8
ページすう 4,327p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-87424-807-2
ぶんるい 807
いっぱんけんめい 言語教育   母語
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 今日の日本国内外における継承語教育の意義と価値、その問題や課題について考察。複言語環境下で生きる子どもや若者のために、家庭、教育機関、コミュニティで何ができるのかも考える。
しょし・ねんぴょう 文献:p285〜315
タイトルコード 1001910050386

もくじ 開化ノ度ニ因テ改文字ヲ発スベキノ論
陳言一則
政体三種説
自由交易論
修身治国非二途論―明治八年三月一日演説
賊説―三月十六日演説
小言四則
西語十二解―四月十六日演説
自主自由解―西語十二解ノ二 五月一日演説
政府与人民異利害論―六月一日演説〔ほか〕


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。