感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八十歳のメッセージ 増補版

著者名 山本文子/著
出版者 中日出版社
出版年月 2009.8
請求記号 9146/06500/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235464534一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/06500/
書名 八十歳のメッセージ 増補版
著者名 山本文子/著
出版者 中日出版社
出版年月 2009.8
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88519-338-5
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 80近い歳になって、ようやく見え始めたものとは? 国の在り方や歴史観、天皇制、民主主義、自身の不思議体験などについてつづる。掌編小説「浴室の怪」も収録。
タイトルコード 1000910047451

要旨 交渉は、男児世に処する道。けちな了見で何ができるものか―坂本龍馬と西郷隆盛が当代随一と驚愕した勝海舟の外交手腕。
目次 第1章 難局での肚の据え方
第2章 逆風を順風に変える法
第3章 “外圧”をはね返す交渉術
第4章 「正論」には落とし穴がある
第5章 交渉は“毒”がなければ成功しない
第6章 機先を制する交渉術
第7章 交渉相手との間合いをはかる
第8章 つねに最悪の事態を想定する
第9章 海舟流・処世の秘訣
著者情報 鈴村 進
 作家。1930年生まれ。名古屋大学法学部卒業。会社役員を経て、「自己を鍛え職責を果たす」をテーマに執筆、講演活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。