感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢詩を読む 3  白居易から蘇東坡へ

著者名 宇野直人/著 江原正士/著
出版者 平凡社
出版年月 2011.6
請求記号 921/00140/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235822624一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2431823729一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931750513一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132653332一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 921/00140/3
書名 漢詩を読む 3  白居易から蘇東坡へ
著者名 宇野直人/著   江原正士/著
出版者 平凡社
出版年月 2011.6
ページ数 485p
大きさ 19cm
巻書名 白居易から蘇東坡へ
ISBN 978-4-582-83529-8
分類 92108
一般件名 漢詩
書誌種別 一般和書
内容注記 関連年表:p482〜483 文献:巻末
内容紹介 先人の想いや感慨のつまった言葉が、いま私たちの心を揺さぶるのはなぜか? 漢詩の変遷と詩人たちの営みを、対話形式でわかりやすく辿る入門書。3は、安史の乱後、唐代後半から宋代前半にかけて、白居易、蘇軾などを収録。
タイトルコード 1001110024534

要旨 IFRS元年における会計学のスタンダードを平易に解説。「第11版」では、IFRS任意適用への対応、変更・誤謬の訂正会計基準その他関連法令改正を完全フォロー。
目次 第1章 総論
第2章 企業会計の仕組み(その1―技術的特徴)
第3章 企業会計の仕組み(その2―理論的特徴)
第4章 企業会計制度
第5章 資産会計
第6章 負債会計
第7章 資本会計
第8章 損益会計
第9章 財務諸表の作成
第10章 連結財務諸表
第11章 財務諸表の分析
著者情報 新井 清光
 昭和26年早稲田大学第一政治経済学部経済学科卒業。昭和31年早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。昭和38年早稲田大学商学部教授。昭和43年商学博士(早稲田大学)。平成9年早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川村 義則
 平成元年早稲田大学商学部卒業。平成6年早稲田大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。米国財務会計基準審議会(FASB)ポストグラジュエートインターン、龍谷大学経営学部専任講師を経て、平成12年早稲田大学商学部専任講師。平成20年早稲田大学商学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。