感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

複眼の映像 私と黒沢明  (文春文庫)

著者名 橋本忍/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2010.3
請求記号 7782/01190/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237972393一般和書2階書庫 在庫 
2 2731733289一般和書一般開架 在庫 
3 山田4130666953一般和書一般開架 在庫 
4 南陽4230902464一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/01190/
書名 複眼の映像 私と黒沢明  (文春文庫)
著者名 橋本忍/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2010.3
ページ数 405p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 は38-1
ISBN 978-4-16-777354-0
分類 77821
個人件名 黒沢明   橋本忍
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910102868

要旨 傷痍軍人療養所のベッドに横たわる著者が偶然手にした一篇のシナリオ。伊丹万作に師事、黒澤明との共作『羅生門』で脚本家デビューした著者が、初めて明かす『生きる』や『七人の侍』の創作秘話、菊島隆三、小國英雄の役回りなど黒澤映画の貴重な一次資料にして、日本映画界を支えた名脚本家の感動の自伝。
目次 プロローグ 東京行進曲
第1章 『羅生門』の生誕(傷痍軍人療養所の戦友
生涯の恩師・伊丹万作先生)
第2章 黒澤明という男(『羅生門』
『生きる』
『七人の侍』)
第3章 共同脚本の光と影(ライター先行形
いきなり決定稿)
第4章 橋本プロと黒澤さん(二人の助監督
『影武者』
『乱』)
第5章 黒澤さんのその後
エピローグ(菊島隆三
小國英雄
黒澤明)
著者情報 橋本 忍
 大正7(1918)年、兵庫県神崎郡市川町生まれ。鉄道教習所を経て応召入隊中に結核にかかるが、その療養中シナリオに初めて接し、伊丹万作のただ一人の脚本の弟子となる。昭和25年、『羅生門』を監督する黒澤明との共同脚本でデビュー。この二人を核にした黒澤組は、小國英雄らが参加した脚本で『生きる』(27年)『七人の侍』(29年)を始め、数々の映画作品を生み出した。34年、『私は貝になりたい』で監督デビュー。48年には橋本プロを設立、製作者として『砂の器』(49年)『八甲田山』(52年)の大ヒット作を送り出す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。