感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スマート省エネ 低炭素エネルギー社会への転換  (科学と人間シリーズ)

著者名 歌川学/著
出版者 東洋書店
出版年月 2015.5
請求記号 5016/00405/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236663126一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中学生 高校生 社会化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5016/00405/
書名 スマート省エネ 低炭素エネルギー社会への転換  (科学と人間シリーズ)
著者名 歌川学/著
出版者 東洋書店
出版年月 2015.5
ページ数 179p
大きさ 21cm
シリーズ名 科学と人間シリーズ
シリーズ巻次 13
ISBN 978-4-86459-228-4
分類 5016
一般件名 省エネルギー   地球温暖化
書誌種別 一般和書
内容紹介 温暖化対策は省エネと自然エネで無理なく実現! 環境負荷や安全のリスクが小さく、地域社会に軋轢・悪影響をもたらさない、持続可能なエネルギーへの転換の技術的可能性と省エネ対策を進めるための政策について論じる。
タイトルコード 1001510017619

要旨 「おとなになる」ことが大きな変容を見せるなか、中学生・高校生は地域のなかでどのような周囲の関係から影響を受けつつ社会化を遂げていくのか。詳細な調査にもとづいた計量的モノグラフによって明らかにする。
目次 序章 中学生と高校生を捉える視点
第1章 起点としての10歳
第2章 都市と地方における中学生の意識
第3章 中学生の相談ネットワークと社会化
第4章 都市の高校生の相談ネットワークと社会化
第5章 地方の高校生の相談ネットワークと社会化
第6章 社会化とライフコース
終章 社会的所産としての中学生・高校生
著者情報 工藤 保則
 1967年徳島県生まれ。1999年甲南大学大学院人文科学研究科単位取得退学、博士(社会学)。現在、龍谷大学社会学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。