感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

情動のエスノグラフィ 南タイの村で感じる*つながる*生きる

書いた人の名前 西井凉子/著
しゅっぱんしゃ 京都大学学術出版会
しゅっぱんねんげつ 2013.4
本のきごう 3822/00131/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236274437一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3822/00131/
本のだいめい 情動のエスノグラフィ 南タイの村で感じる*つながる*生きる
書いた人の名前 西井凉子/著
しゅっぱんしゃ 京都大学学術出版会
しゅっぱんねんげつ 2013.4
ページすう 286p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-87698-279-0
ぶんるい 382237
いっぱんけんめい タイ(国名)-風俗
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p271〜282
ないようしょうかい 時に出来事の連鎖に巻き込まれながら、自らが情動の流れの一部となって産み出された新しい民族誌。情動の流れをエスノグラフィとして記述し、エスノグラフィ自体を人類学のひとつの実践のあり方として提示する。
タイトルコード 1001310004091

ようし グローバル資本主義そしてリベラル民主主義に支配され、高度資本主義の加速する現代にあって、その潮流に抗する真のラディカリストは如何に考え闘争すべきか―フランス大革命、ボルシェヴィキのロシア革命、毛沢東の文化大革命が、人類の普遍原理を追求し、大流血と恐怖政治の悲惨な結末に終息したのはなぜか。ハイデガーとナチズム、フーコーのイラン革命も視野に、裏切られた革命の数々の検証から、反資本主義闘争にとっての火急の要請を根源から問い直す、画期的な理論成る。
もくじ 序 大義が語れば、ローマは終わる
第1部 現状(無調の世界における幸福と拷問
イデオロギーの家族神話 ほか)
第2部 過去の教訓(ロベスピエールから毛沢東にいたる革命的恐怖政治
スターリン主義再訪、あるいは、スターリンはいかにして人間の人間性を救ったか ほか)
第3部 なにをなすべきか?(規定的否定の危機
アラン・バディウ、あるいは差し引くという暴力 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。