感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャズ喫茶論 戦後の日本文化を歩く

著者名 マイク・モラスキー/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.2
請求記号 7647/00841/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931657205一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7647/00841/
書名 ジャズ喫茶論 戦後の日本文化を歩く
著者名 マイク・モラスキー/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.2
ページ数 284,6p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-480-87361-3
分類 7647
一般件名 ジャズ   喫茶店-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 活力と希望に溢れた音楽をめぐる空間、ジャズ喫茶。ピアニストであり日本文化研究者である著者が、日本全国のジャズ喫茶を取材。今まで語られなかった異空間の真の姿を描き出す。
タイトルコード 1000910098629

要旨 活力と希望に溢れた音楽をめぐる空間。そのジャズ喫茶について、ピアニストであり日本文化研究者である著者が、日本全国の店を取材。今まで語られなかった異空間の真の姿が浮かび上がる。
目次 第1章 あるジャズ喫茶初体験記
第2章 ジャズ喫茶とは何か
第3章 ジャズ喫茶人
第4章 基地の町から響くジャズ
第5章 目で捉える音
第6章 白黒からの脱却―前衛映画とフリージャズ
第7章 今治に行け!―複製音源考
第8章 新たなジャズ喫茶史へ
著者情報 モラスキー,マイク
 1956年米国セントルイス市生まれ。シカゴ大学大学院東アジア言語文明学部博士課程修了(日本文学で博士号)。現在、ミネソタ大学アジア言語文学学科教授。ジャズピアニストとして日本のライブハウスに出演することもある。著書に『戦後日本のジャズ文化』(青土社、サントリー学芸賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。