感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グレートジャーニー人類5万キロの旅 2  (角川文庫) 灼熱の赤道直下から白夜のアラスカへ

著者名 関野吉晴/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2010.2
請求記号 2909/00887/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231949732一般和書一般開架 在庫 
2 2432110381一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2909/00887/2
書名 グレートジャーニー人類5万キロの旅 2  (角川文庫) 灼熱の赤道直下から白夜のアラスカへ
著者名 関野吉晴/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2010.2
ページ数 292p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 せ8-2
巻書名 灼熱の赤道直下から白夜のアラスカへ
ISBN 978-4-04-394322-7
一般注記 カヴァー表紙のタイトル:グレートジャーニー
分類 29091
一般件名 旅行案内(外国)   探検   アメリカ-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910098192

要旨 “最後の石器人”と呼ばれる、南米の先住民ヤノマミ。彼らは密林で動植物を狩り、人骨を使った儀式を執り行う。常に生と死が隣り合わせの世界をかいま見、自然界への畏怖や、家族の絆を実感する旅。アメリカ大陸を縦断していく中、グアテマラでは、新大陸の先住民として初の、ノーベル平和賞を受賞した女性と出会った。文化や文明が持つ、偉大なる価値と可能性を再認識させられる。人類の本質を探る旅の第2章。
目次 グレートジャーニーとは
アンデス山脈自転車縦断
カリブ海へ向けて
ギアナ高地
ヤノマミの村
新世界ザル
ダリエン地峡を越えて
自転車で中米を縦断
全霊祭の村
森の国コスタリカの動物たち〔ほか〕
著者情報 関野 吉晴
 1949年東京都生まれ。一橋大学法学部、横浜市立大学医学部卒業。93年から、あしかけ10年をかけ「グレートジャーニー」を踏破した。2004年から「新グレートジャーニー日本列島にやって来た人々」をスタート。99年、植村直己冒険賞受賞。現在、武蔵野美術大学教授(文化人類学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。