感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の淡水魚258 (ポケット図鑑)

著者名 松沢陽士/著 松浦啓一/監修
出版者 文一総合出版
出版年月 2011.8
請求記号 487/00336/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236678249一般和書1階開架 在庫 
2 名東3332275530一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230743694一般和書一般開架 在庫 
4 徳重4630373167一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 487/00336/
書名 日本の淡水魚258 (ポケット図鑑)
著者名 松沢陽士/著   松浦啓一/監修
出版者 文一総合出版
出版年月 2011.8
ページ数 315p
大きさ 15cm
シリーズ名 ポケット図鑑
ISBN 978-4-8299-8300-3
分類 4875
一般件名 淡水魚-図鑑
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の川や湖沼に生息する淡水魚258種を収録。誰でも識別できるように、特徴となるポイントを中心に解説。レッドリストのカテゴリーや外来種指定など、淡水魚の保護や理解に役立つ情報も紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p314〜315
タイトルコード 1001110055552

要旨 環境条件を制御し無農薬で野菜を安定生産する未来型農業生産システム「植物工場」がいま、ビジネスとして動き出した。
目次 第1章 植物工場開発の歴史(日本農業の抱える問題
植物工場とは ほか)
第2章 野菜栽培と植物工場の基礎知識(水耕栽培の原理
水耕栽培の方式 ほか)
第3章 植物工場技術の進展(いろいろな栽培光源
LEDの長所と短所 ほか)
第4章 植物工場ビジネスのポテンシャル(農商工連携研究会植物工場WGが発足
国による支援策が具体化 ほか)
第5章 植物工場が拓く未来の農業(太陽電池利用への期待
花生産への応用 ほか)
著者情報 高辻 正基
 1962年、東京大学工学部応用物理学科卒業。同年、日立製作所に入社し、中央研究所主任研究員、基礎研究所研究主幹を歴任。1974年から植物工場の研究を始める。1991年から2007年まで東海大学開発工学部教授。現在、(財)社会開発研究センター植物工場・農商工専門委員会委員長、日本生物環境工学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。