感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

株に手をだす前に読んでおく本 堅実な投資のためにやるべきこと・やってはいけないこと

著者名 西野武彦/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.09
請求記号 3381/01394/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230241012一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3381/01394/
書名 株に手をだす前に読んでおく本 堅実な投資のためにやるべきこと・やってはいけないこと
著者名 西野武彦/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.09
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-64466-X
分類 338155
一般件名 株式   株式相場
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915037137

要旨 最晩年のフッサールが「原自我」という概念で呼んだ問題事象は、従来の現象学解釈にいかなる本質的変更を迫るのか?フッサールの膨大なテキストに徹底して寄り添い、その生涯にわたる思索と方法の展開をつぶさに跡づけながら、いまだ明確に提示されたことなき「原自我」論の根源性を初めて体系的に記述する、気鋭の画期作。
目次 序論
第1部 「原自我」論への準備的省察―自明性・明証・視る者への問い(「自明性」の学としての現象学
「非‐自我論的」還元と明証への還帰―「視」の深まりについて
現象学的主題としての「自我」の発見)
第2部 「原自我」論の体系的解釈の試み(「主観性の逆説」から「原自我」の問いへ
原自我とエポケーの徹底化―問題の批判的限定
原自我と志向的変様―唯一性と等置
原自我の必当然的明証―「近さ」と「差異」としての自己)
著者情報 田口 茂
 1967年生。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了、同研究科博士後期課程にて単位取得後、1998年よりDAAD奨学生としてドイツ・ヴッパータール大学に留学、2003年同大学にて哲学博士号(Dr.phil.)取得。早稲田大学、慶應義塾大学非常勤講師を経て、2005年より山形大学地域教育文化学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。