ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
18 |
ざいこのかず |
18 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0233591403 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0235357084 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2131696847 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2231861218 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
5 |
東 | 2431490404 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632276859 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
7 |
北 | 2731817140 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2831610148 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
中川 | 3031611795 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
10 |
守山 | 3131306940 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
11 |
緑 | 3231804547 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
名東 | 3332148877 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3432431538 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
14 |
山田 | 4130816038 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4239134366 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
16 |
楠 | 4331018368 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
17 |
富田 | 4431063942 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
18 |
徳重 | 4630031567 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
93/03972/ |
本のだいめい |
穴 (ユースセレクション) |
書いた人の名前 |
ルイス・サッカー/作
幸田敦子/訳
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
1999.10 |
ページすう |
309p |
おおきさ |
20cm |
シリーズめい |
ユースセレクション |
ISBN |
4-06-209645-5 |
はじめのだいめい |
Holes |
ぶんるい |
9337
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009819045136 |
ようし |
「家族」と「社会保障」―これが社会哲学研究者としての著者が最後にたどりついたテーマである。現代の家族を取り巻く複雑な状況を分析・整理し、内外における社会福祉・社会保障の歴史と現状を概観した上で、それぞれが直面している課題に批判的検討を加える。 |
もくじ |
第1部 家族(現代の家族を取り巻く社会状況―揺らぐ親子関係の背景 家族と社会の変容は人づくりにどう影響するか 子育て支援はなぜ必要か) 第2部 社会福祉・社会保障の歴史(欧米における社会福祉・社会保障の歴史―英国を中心に 日本における社会福祉の歴史―前近代から第二次世界大戦期まで 日本における社会保障の成立とその発展―第二次世界大戦の敗戦から一九八〇年代まで 日本における社会保障の現状―一九九〇年代から現在まで) 第3部 日本の社会保障制度の現代的課題(日本の社会保障制度を取り巻く状況 格差・貧困・社会的排除 社会保障制度はいま何を保障すべきか 日本の年金制度について) |
ちょしゃじょうほう |
加茂 直樹 1936年中国・長春市に生まれる。1959年京都大学文学部卒業。1964年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。1970年京都教育大学助教授(’82年、同教授)。1993年京都教育大学学長(〜’99年3月)。2000年京都女子大学教授(〜2010年3月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ