ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日本系譜綜覧
|
書いた人の名前 |
日置昌一/著
|
しゅっぱんしゃ |
改造社
|
しゅっぱんねんげつ |
1936 |
本のきごう |
S288/00081/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010126122 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S288/00081/ |
本のだいめい |
日本系譜綜覧 |
書いた人の名前 |
日置昌一/著
|
しゅっぱんしゃ |
改造社
|
しゅっぱんねんげつ |
1936 |
ページすう |
984p |
おおきさ |
23cm |
ぶんるい |
2882
|
いっぱんけんめい |
系譜
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940008253 |
ようし |
探求心旺盛な著者が、長年の調査・研究の成果を惜しげもなく披露、鉄道システム全般を語り尽くす。初心者からベテランまで、すべての鉄道ファンに捧げる珠玉の一冊。 |
もくじ |
第1章 「駅」と「きっぷ」の基礎知識(駅の種類 駅の運転業務 ほか) 第2章 「列車」の基礎知識(列車の定義と種類 「種別」や「行先」の表示方法 ほか) 第3章 「車両」の基礎知識(鉄道車両の種類と生い立ち 形式記号・番号の意味 ほか) 第4章 「列車運転」の基礎知識(運転機器とその使い方 運転の仕方 ほか) 第5章 鉄道をさらに楽しむための基礎知識(列車ダイヤの仕組みと運用 線路の基礎知識 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
所澤 秀樹 1960年東京都生まれ。日本工業大学卒業。交通史・文化研究家、旅行作家。重電機器設計、輸出事務、広告宣伝、リゾート開発、市場調査、ビデオソフト製作、債権管理、医療事務コンサルタント他の職を経て、旅、鉄道を中心とした執筆業に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ