感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

分子間力物語 (バウンダリー叢書)

著者名 岡村和夫/[著]
出版者 海鳴社
出版年月 2010.2
請求記号 428/00077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235550605一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 428/00077/
書名 分子間力物語 (バウンダリー叢書)
著者名 岡村和夫/[著]
出版者 海鳴社
出版年月 2010.2
ページ数 161p
大きさ 19cm
シリーズ名 バウンダリー叢書
ISBN 978-4-87525-265-8
分類 4281
一般件名 分子間力
書誌種別 一般和書
内容紹介 分子どうしに働く弱い作用「分子間力」。われわれの日々の生活と密接に関わり、様々な業種への応用が期待できる分子間力を、解明の歴史をたどりながらわかりやすく解説する。
タイトルコード 1000910095912

要旨 水滴が丸くなり、また、コップの水の上に10円硬貨を浮かべられるのは、ご存知、表面張力のなせるわざである。では、表面張力とは?それは分子どうしに働く弱い作用がその正体であり、分子間力といわれる。それが身の回りの現象のみならず、生体防御機構で重要な役目をする抗原・抗体にも関係してくる。分子が分子を見分けるのである。その他さまざまな分子間力を、発見の歴史をふまえて紹介。
目次 第1章 序論(表面張力
特効薬)
第2章 毛管現象と表面張力(ニュートンの時代
クレローとボスコヴィッチの時代
ヤングによる表面張力の定式化
ラプラスによる毛細管現象の定式化)
第3章 気体の状態方程式からファン・デル・ワールスの状態方程式へ(ボイル・シャルルの法則
ベルヌーイによる定式化
ファン・デル・ワールスの状態方程式)
第4章 分子間力の種(分子間力、その起源
クーロンの法則
分子間力と距離
分子間力を便宜的に分けてみる
電荷の配置による分類
分子間の大きさ)
第5章 分子認識化学へ(生体にとって重要な分子間力
遺伝の機構
免疫系
脳神経系
感覚系
酵素反応
なぜ砂糖は甘いのだろうか)
付録
著者情報 岡村 和夫
 1956年山口県に生まれる。埼玉大学理工学部生化学科卒業後、岡山大学大学院・九州大学大学院に進学。理学博士。日本学術振興会奨励研究員、国立精神・神経センター流動研究員(ポスドク)を経て、1988年生化学工業(株)入社。同社より2002年セントルイス大学Pediatric Research Instituteへ長期出張。現在、中央研究所勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。