蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本古学派之哲学 (巽軒叢書)
|
著者名 |
井上哲次郎/著
|
出版者 |
富山房
|
出版年月 |
1926 |
請求記号 |
#147/00022/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011066244 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#147/00022/ |
書名 |
日本古学派之哲学 (巽軒叢書) |
著者名 |
井上哲次郎/著
|
出版者 |
富山房
|
出版年月 |
1926 |
ページ数 |
842,10,8p |
大きさ |
23cm |
シリーズ名 |
巽軒叢書 |
分類 |
12156
|
一般件名 |
古学派
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010094782 |
要旨 |
現役バイヤーが現場で見つけた、利益最大化のための6つの「逆説的」方法。 |
目次 |
第1章 なぜソニーは、アレだけの売上げがあるのに赤字に陥ったのか? 第2章 なぜパナソニックは、1万個で十分な半導体を100万個も買うのか? 第3章 なぜコンビニ弁当は、「大量廃棄」を前提としたほうが儲けが出るのか? 第4章 なぜユニクロは、利益「率」も利益「額」も低いヒートテックで総利益を最大化できるのか? 第5章 なぜマクドナルドは、「赤字商品」ハッピーセットの導入で最大利益をたたき出せるのか? 終章 なぜ日本は、製造業にしがみつくのか?―絶対的な優位性を捨てることで利益を最大化するという逆転の戦略 |
著者情報 |
坂口 孝則 現役バイヤーかつ調達業務研究家。大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。調達、購買、原価企画を担当。バイヤーとして担当したのは200社以上。「ほんとうの調達・購買・資材理論」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ