感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暴風圏で鯨を捕る 南極の海にも温暖化

著者名 幣洋明/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2010.2
請求記号 664/00145/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235547148一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 664/00145/
書名 暴風圏で鯨を捕る 南極の海にも温暖化
著者名 幣洋明/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2010.2
ページ数 177p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-425-94781-2
分類 6649
一般件名 捕鯨   南極海   海洋気象
書誌種別 一般和書
内容紹介 気象実務経験をもとに、26歳から5年間、気象係として南氷洋捕鯨船団に乗船した著者。船団内での体験を交えながら、調査捕鯨の実態や最近の捕鯨事情、地球温暖化がもたらす捕鯨への影響を綴る。
タイトルコード 1000910095759

要旨 気象実務経験をもとに、26歳から5年間、気象係として南氷洋捕鯨船団に乗船。船団内の数々の出会いや体験を交えながら、鯨の捕獲、船内の様子、商業捕鯨の終焉、調査捕鯨の実態、最近の捕鯨事情や地球温暖化がもたらす捕鯨への影響を綴った内容。
目次 1 ドキュメント南氷洋
2 あれが日本の最後の灯だよ
3 捕鯨砲命中から鯨体処理まで
4 鯨肉の栄養価と戦後の捕鯨事情
5 船内生活と行事と人間模様
6 世界の海と天気の旅
7 最近の捕鯨事情
著者情報 幣 洋明
 昭和8年2月7日生まれ。兵庫県神戸市出身。昭和31年神戸大学農学部卒業。昭和35年神戸海洋気象台、NHKを経て大洋漁業に転職し、南氷洋捕鯨などに7回出漁。昭和40年本社海上人事部、社長室、販売統括部などに従事。昭和57年日本レーベル印刷に転職。平成3年民間気象会社ウェザーニューズに転職。平成10年から気象研究家として執筆、講演などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。