蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238428676 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132681350 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232549556 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332415393 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432778542 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532410251 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632601635 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
8 |
北 | 2732525866 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
瑞穂 | 2932651843 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132689948 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
緑 | 3232600233 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
名東 | 3332817869 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
山田 | 4130986476 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
南陽 | 4231073885 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
志段味 | 4531000042 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
徳重 | 4630857052 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
59604/02058/ |
書名 |
わたしの名店 おいしい一皿に会いにいく (ポプラ文庫) |
著者名 |
三浦しをん/ほか[著]
西加奈子/ほか[著]
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
ポプラ文庫 |
シリーズ巻次 |
ん1-16 |
ISBN |
978-4-591-17992-5 |
分類 |
59604
|
一般件名 |
料理
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
大好きなお店の一皿で、気分があがる! 自身にとっての「名店」と特別な一品を28人の作家たちが想いを込めて綴るエッセイ集。登場するお店の情報も掲載。『asta*』掲載を文庫化。データ:2023年10月現在。 |
タイトルコード |
1002310066259 |
要旨 |
おやじの秘密、しゃべっちゃおうか。水木しげる、赤塚不二夫、手塚治虫の娘たちが語る、父の素顔。 |
目次 |
第1章 ずっと父が好きだった 第2章 父の仕事場 第3章 「普通の家」だった、かな? 第4章 “父親”として 第5章 父の女性観 第6章 父と音楽 第7章 作中の中のワタシ 第8章 父の仕事を継ぐ |
著者情報 |
水木 悦子 漫画家・水木しげるの次女。現在、水木プロダクション勤務。娘として、また同社の社員として、水木しげるを全面からサポートしている。水木しげるの作品、妖怪などにも詳しい。水木の海外取材旅行にもほぼ同行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤塚 りえ子 漫画家・赤塚不二夫の長女。東京生まれ。94年渡英。2001年ロンドン大学ゴールドスミス校ファインアート科を卒業。02年よりロンドンのギャラリー、Danielle Arnaud contemporary artに所属し、現代美術家として現在も活動中。06年7月に帰国、同年8月に株式会社フジオ・プロダクションの代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 手塚 るみ子 漫画家・手塚治虫の長女。プランニングプロデューサーとして手塚作品をもとにした展覧会や宣伝、企画をプロデュース。2003年には音楽レーベル「MUSIC ROBITA」を設立、「エレクトリック・ブレインfeat.アストロボーイ」、「手塚治虫その愛した音楽」などのCDを制作する。また、ABCラジオ「Earth Dreaming〜ガラスの地球を救え」のパーソナリティを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ