蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110907466 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
51/00343/ |
書名 |
永遠に捨てない服が着たい 太陽の写真家と子どもたちのエコ革命 |
著者名 |
今関信子/著
|
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-8113-8838-0 |
分類 |
519
|
一般件名 |
環境問題
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
「わたしたちが大人になるまで、地球は待っててくれるの?」 自分にできることを精一杯やろうとする京都の子どもたちと、環境学習の先生となったカメラマンが取り組んだ、体操服リサイクルの試みを追う。 |
タイトルコード |
1001110172572 |
要旨 |
中世から近世へ江戸時代前期。 |
目次 |
慶長六(一六〇一) 元和(一六一五〜) 寛永(一六二四〜) 正保(一六四四〜) 慶安(一六四八〜) 承応(一六五二〜) 明暦(一六五五〜) 万治(一六五八〜) 寛文(一六六一〜) 延宝(一六七三〜)〔ほか〕 |
著者情報 |
日置 英剛 1935年(昭和10年)1月16日、鎌倉円覚寺黄梅院に生まれる。父は『国史大年表』『ものしり事典』『話の大事典』『日本系譜総覧』などを著した歴史家、日置昌一。1958年、東京教育大学(現・筑波大学)文学部卒業。神戸に在住、滝川中・高等学校、灘中・高等学校などで教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ