感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

DAN教授の家族のこころゼミ

著者名 団士郎/著
出版者 佼成出版社
出版年月 2010.1
請求記号 3673/00659/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5230899659一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3673/00659/
書名 DAN教授の家族のこころゼミ
著者名 団士郎/著
出版者 佼成出版社
出版年月 2010.1
ページ数 225p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-333-02420-9
分類 3673
一般件名 家族関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どものひきこもり、夫婦不和、実家との関係…。35年以上、児童相談所などで家族相談を続けてきた家族療法のプロが、家族の「なぜ?」に徹底アドバイス。
タイトルコード 1000910087792

要旨 子どものひきこもり、夫婦不和、実家との関係…。家族の「困った」を解決する視点や行動の切りかえ方が満載です。
目次 はじめに マンガ「家族」の学習
1時限目 家族をめぐる「境界線」あれこれ
2時限目 子どもの自立に必要なのは
3時限目 親の子離れ
集中ゼミ―ある家族相談の面接から
4時限目 家族を取り巻く社会は…
5時限目 家族の選択
6時限目 家族の時間
あとがきにかえて マンガ 伝え続けたいこと
著者情報 団 士郎
 1947年京都生まれ。立命館大学院教授。日本漫画家協会会員。同志社大学文学部心理学専攻卒業後、公立児童相談機関、障害者相談機関などで心理職を25年、1998年に独立。仕事場D・A・Nを主宰。全国で家族療法のワークショップや講演会を実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。