蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハレー彗星大予言 宇宙からの運命告知 (21世紀ポケット)
|
著者名 |
井上邦彦/著
|
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
1984 |
請求記号 |
N147-4/00453/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231771395 | 一般和書 | 外部保管 | | 外部保管中 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N147-4/00453/ |
書名 |
ハレー彗星大予言 宇宙からの運命告知 (21世紀ポケット) |
著者名 |
井上邦彦/著
|
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
1984 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
21世紀ポケット |
ISBN |
4-391-10816-X |
一般注記 |
副書名:1985年から大接近!なぜ凶星なのか再び何が起こるか |
分類 |
1474
|
一般件名 |
予言
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310018952 |
要旨 |
本書は、わが家をこれから建てたいと思っている人々や家づくりの基礎を学びたいと思つている人々に、「自分に合った家とは何か。それはどのように実現させるのか」という家づくりのプロセスを、一目で理解してもらうための手引書です。イラストを多用した誌面構成で、家づくりの流れからチェック項目までをわかりやすく解説しています。これからわが家を建てようとする人にとって、検討時には参考書として、実践時には設計者や施工者との会話に必要な知識と用語を学ぶことができ、設計に携わる人にとっては計画チェックリストとして設計の一助になるような内容で構成しています。 |
目次 |
第1章 家とは何か(価値観の見える家がほしい 間取りを考えるチェックポイント ほか) 第2章 安全で健康な家づくりの考え方(その土地に家は建つのか? 耐震、制震、免震―地震に対する構造の考え方 ほか) 第3章 家づくりの設計作法―部位別チェックポイント(玄関アプローチ 玄関 ほか) 第4章 家づくりの実施工程―見積りから引渡しまで(工事費見積り 工事請負契約 ほか) 第5章 家づくりの設計事例集(単身者住宅(ギャラリー併用住宅)―オープンリビングがつながりを生む 核家族住宅(夫婦+子供二人)―不公平のない子供室をつくる ほか) |
著者情報 |
丸谷 博男 1948年山梨県に生まれる。東京芸術大学美術学部建築科卒業、東京芸術大学院修士課程修了。家具デザイン、エアコンディションニング術を学ぶ。環境共生、太陽熱の利用など常に先進的なプロジェクトに取り組む。現在、一級建築士事務所(株)エーアンドエーセントラル代表、j‐sense札幌・東京・福岡代表、(財)クラフトセンタージャパン理事/日本クラフトデザイン協会会員、NPO法人グリーンマップジャパン理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 峯田 建 1965年山形県に生まれる。1991年東京芸術大学美術学部建築科卒業。1993年東京芸術大学院修士課程修了。1996年スタジオ・アーキファーム設立。1994〜2006年東京家政大学非常勤講師。現在、スタジオ・アーキファーム代表、一級建築士、千葉大学、東京理科大学、京都造形芸術大学非常勤講師。受賞:第3回サステナブル住宅賞国土交通大臣賞(2009年)、第9回JIA環境建築賞優秀賞(2008年)、グッドデザイン賞(2008年)、ナショナル・レジデンシャル・ライティングアワード優秀賞(2008年)、東京ガス住まいの環境デザイン・アワード最優秀賞(2008年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 恩田 恵以 1969年東京都に生まれる。1992年東京芸術大学美術学部建築科卒業。1994年東京芸術大学院修士課程修了。1994〜95年伊藤平左エ門建築事務所勤務。1996年〜スタジオ・アーキファーム。1995〜2005年すいどーばた美術学院建築科講師。現在、スタジオ・アーキファーム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ