蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011332794 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N980/00084/ |
書名 |
商売うらおもて 続篇 |
著者名 |
大阪朝日新聞経済部/編
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1926 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
20cm |
分類 |
6704
|
一般件名 |
商業
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010124462 |
要旨 |
平安時代末期(一一〇〇年代後半)、日本は歴史の大きな曲がり角に立っていた。これまでの貴族にかわって、武家の平家一門が政治の表舞台におどり出た。平家は日本全土の半分を支配下におき、平清盛の専横は目にあまるところとなった。『平家物語』は、こうした平家の隆盛と、その後の破滅への道のりを、時にフィクションをまじえながらも、あますところなく語ってくれる。平家琵琶の音にのせて、琵琶法師たちが語り継いだ一大叙事詩は、聞く人の心をゆさぶり涙をさそった。 |
目次 |
平家全盛 鹿の谷 鬼界ケ島 残された俊寛 成経都へ帰る 有王と俊寛 重盛死す 清盛怒る 三歳の天皇 高倉の宮の謀反 宇治川の橋合戦 とつぜんの遷都 文覚 富士川の戦い 清盛の悪行 木曾義仲 清盛死す 義仲を討て 倶梨迦羅の戦い 比叡山の僧徒 天皇、西国へ 落ちていく平家 |
著者情報 |
吉村 昭 1927年、東京都に生まれる。1966年、『星への旅』で太宰治賞受賞。同年、長編『戦艦武蔵』を発表。1973年、菊池寛賞、1979年、吉川英治文学賞、1985年、毎日芸術賞をそれぞれ受賞。『破獄』で読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞受賞。1987年、日本芸術院賞。2006年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ