感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

謎の蝶アサギマダラはなぜ海を渡るのか? (ベスト新書)

書いた人の名前 栗田昌裕/著
しゅっぱんしゃ ベストセラーズ
しゅっぱんねんげつ 2018.10
本のきごう 486/00566/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 守山3132434964一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブラジル人(日本在留) 地域社会 出かせぎ

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 486/00566/
本のだいめい 謎の蝶アサギマダラはなぜ海を渡るのか? (ベスト新書)
書いた人の名前 栗田昌裕/著
しゅっぱんしゃ ベストセラーズ
しゅっぱんねんげつ 2018.10
ページすう 251p
おおきさ 18cm
シリーズめい ベスト新書
シリーズかんじ 589
ISBN 978-4-584-12589-2
ちゅうき PHPエディターズ・グループ 2013年刊の加筆・修正
ぶんるい 4868
いっぱんけんめい あさぎまだら
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 小さな体で海を渡り、2000kmを超える旅をする蝶、アサギマダラ。「一番多くのアサギマダラに出遭った人」として知られる著者が、この不思議な蝶の旅の様子をつぶさに観察、調査、探求してきた挑戦の記録。
しょし・ねんぴょう 文献:巻末
タイトルコード 1001810061082

ようし 国境をこえて移動するブラジル人のトランスナショナルな生活世界と共生の現実に迫る!ブラジルの日系人が多く住む地域(サンパウロ市、スザノ市福博村、東アマゾン・トメアスー)を対象にして、すでに20年近くに及ぶ「デカセギ」現象がもたらした影響と「デカセギ」現象の変化について、明らかにする。
もくじ 第1章 ブラジルから見たデカセギの動向
第2章 大都市におけるデカセギ帰国者のジレンマ―再出発の戦略と支援活動
第3章 大都市近郊農村におけるデカセギの影響
第4章 僻地農村におけるデカセギの影響
第5章 帰国児童の現状と日系人のデカセギ意識
終章 ブラジル人のトランスナショナルな生活世界と共生の現実
ちょしゃじょうほう 小内 透
 1955年群馬県生まれ。1984年北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、北海道大学大学院教育学研究院教授(博士・教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。