感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読み解き「般若心経」 エッセイ+お経+現代語訳

著者名 伊藤比呂美/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.1
請求記号 183/00244/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131798452一般和書一般開架 在庫 
2 熱田2231658580一般和書一般開架 在庫 
3 2332364955一般和書一般開架 在庫 
4 2431711049一般和書一般開架 在庫 
5 中村2531642235一般和書一般開架 在庫 
6 2731644825一般和書一般開架 在庫 
7 千種2831507609一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2931650499一般和書一般開架 在庫 
9 守山3131845640一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 183/00244/
書名 読み解き「般若心経」 エッセイ+お経+現代語訳
著者名 伊藤比呂美/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.1
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-02-250684-9
分類 18304
一般件名 経典
書誌種別 一般和書
内容紹介 死にゆく母、父の孤独、看取る娘の苦悩。苦しみにみちた生活から向かい合う日々のお経-。詩人の技を尽くしたお経の現代語訳を交えながら、仏教の教えを読み解く。『小説トリッパー』連載を中心に加筆修正して書籍化。
タイトルコード 1000910086035

要旨 般若心経、白骨、観音経、法句経、地蔵和讃―詩人の技を尽くして画期的な現代語に訳していく。
目次 読み解き「懺悔文」女がひとり、海千山千になるまで
読み解き「香偈」「四奉請」おはいりください
読み解き「般若心経」負うた子に教えられ
新訳「般若心経」
読み解き「発願文」忘れること忘れないこと
読み解き「大地の歌」浄土をさがして
読み解き「ひじりたちのことば」いぬの話
読み解き「白骨」ほらほらこれがぼくの骨だ
読み解き「観音経」あなたにはかんのんがいる
読み解き「地蔵和讃」母が死んで、父が残った
「七仏通戒偈」「無常偈」いつか死ぬ、それまで生きる
「四弘誓願」ぼんのうはつきません。あとがきにかえて
著者情報 伊藤 比呂美
 1955年、東京生まれ。詩人、小説家。青山学院大学入学後から詩を書き始め、78年に第16回現代詩手帖賞を受賞してデビュー。作品に「ラニーニャ」(第21回野間文芸新人賞、99年)「河原荒草」(第36回高見順賞、2006年)「とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起」(第15回萩原朔太郎賞、07年、第18回紫式部文学賞、08年)など。84年から熊本市に、97年から米国カリフォルニア州に在住しつつ、熊本市とカリフォルニア間を往復する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。