感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きょうの猫村さん 6

著者名 ほしよりこ/著
出版者 マガジンハウス
出版年月 2012.9
請求記号 C/01713/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237204318一般和書1階開架 在庫 
2 西2132007622一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231850880一般和書一般開架マンガ在庫 
4 2331780433一般和書一般開架 在庫 
5 2431932520一般和書一般開架 在庫 
6 中村2531886170一般和書じどう開架 在庫 
7 2632028664一般和書一般開架 在庫 
8 2731839375一般和書一般開架 在庫 
9 千種2831710526一般和書一般開架 貸出中 
10 瑞穂2932695758一般和書一般開架 貸出中 
11 中川3032083846一般和書一般開架 在庫 
12 守山3132045588一般和書一般開架 貸出中 
13 名東3332041965一般和書一般開架 在庫 
14 天白3431871403一般和書一般開架 在庫 
15 山田4130485792一般和書一般開架マンガ在庫 
16 南陽4230595185一般和書一般開架マンガ在庫 
17 4331119828一般和書一般開架マンガ在庫 
18 富田4431078890一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/01713/6
書名 きょうの猫村さん 6
著者名 ほしよりこ/著
出版者 マガジンハウス
出版年月 2012.9
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8387-2488-8
分類 C
書誌種別 一般和書
内容紹介 先輩と奥様に芽生えた道ならぬ恋の予感、ピチ夫に秘められた強の切ないメモリー…。一流のプロの家政婦目指して、爪と技術を磨く猫村さんの日々を描く。ネット発超スロー漫画、第6弾。『猫村.jp』連載を単行本化。
タイトルコード 1001210059923

要旨 21世紀にデビューしたU‐40世代21人による鮮しい成果の集成。いま、1人100句を携えて、現代俳句の大海原へと漕ぎ出す。
目次 越智友亮―十八歳/俳句を継ぐ者
藤田哲史―細胞膜/アスファルトの上の砂
山口優夢―空を見る、雪が降る/叙情か屹立か
佐藤文香―真昼/無人の風景を見る?
谷雄介/趣味は俳句です/自堕落詩人
外山一機―ぼくの小さな戦争/敗北者であろうとも
神野紗希―誰かの故郷/遺和感という魅力
中本真人―庭燎/季節への肉薄
高柳克弘―ヘウレーカ/未来の遊弋
村上鞆彦―水に消え/静かなる挑戦者〔ほか〕
著者情報 筑紫 磐井
 昭和25年東京生まれ。同人誌「豈」発行人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
対馬 康子
 昭和28年、香川県生まれ。日本女子大学在学中より中島斌雄に師事、「麦」入会。同時に東大学生俳句会に参加。昭和59年「麦」作家賞。平成2年、有馬朗人主宰「天為」創刊に参画。「天為」編集長。「麦」同人。芝不器男俳句新人賞選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高山 れおな
 1968年、茨城県生まれ。早稲田大学在学中の80年代末より俳句を作る。93年より「豈」同人。句集に『ウルトラ』(スウェーデン賞)、『荒東雑詩』(加美俳句大賞)がある。2008年8月より、中村安伸と共に批評専門のブログ「―俳句空間―豈weekly」を運営する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。