感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

注解国連海洋法条約 上巻

著者名 小田滋/著
出版者 有斐閣
出版年月 1985
請求記号 N329-2/00275/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210064390一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/01970/
書名 小室淑恵の即効プレゼン術 <図解+実例>でわかる実戦テクニック42  改訂版
著者名 小室淑恵/著
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2014.9
ページ数 195p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-05-406144-6
一般注記 付:シート(1枚)
分類 33649
一般件名 プレゼンテーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 準備から、シナリオや説得力のあるスライドの作成、リハーサル、本番、終了後のフォローまで、誰も教えてくれなかったプレゼンの「本当のやり方」を教えます! 切り取って使える「課題解決シート」付き。
タイトルコード 1001410053010

要旨 絶対安全運転でなければならない、できるだけ快適な乗り心地にしたい、省エネへのあくなき工夫。そのために開発された驚きの装置、素材、システム。通勤客は知らない「そこまでやるか!?」なメカ。
目次 第1章 頑丈な台車の構造
第2章 走りを支える台車のメカニズム
第3章 軽くて丈夫な車体の製造
第4章 大きく明るいドアと窓の仕掛け
第5章 電車の中の電気の流れ
第6章 パワフルなモータの原理
第7章 巧妙なモータ制御法
第8章 強力なブレーキの仕組み
第9章 絶対安全に止めるシステム
第10章 徹底して安全を守る装置
第11章 至れり尽せりのサービス設備
著者情報 宮本 昌幸
 明星大学理工学部機械システム工学科教授。工学博士。日本機械学会フェロー。1942年生まれ。1970年、東京大学大学院博士課程(産業機械工学専攻)修了。同年、日本国有鉄道・鉄道技術研究所(現・財団法人鉄道総合技術研究所)に入所。車両運動研究室室長、車両研究部部長などを歴任し、1997年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。