感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

集落営農/農山村の未来を拓く

著者名 関満博/編 松永桂子/編
出版者 新評論
出版年月 2012.1
請求記号 6117/00120/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235930849一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6117/00120/
書名 集落営農/農山村の未来を拓く
著者名 関満博/編   松永桂子/編
出版者 新評論
出版年月 2012.1
ページ数 252p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7948-0889-9
分類 61176
一般件名 農業共同経営
書誌種別 一般和書
内容紹介 共同と協業に基づく農業の新しいかたちとは? 富山県高岡市の岡御所営農組合、滋賀県甲賀市の酒人ふぁ〜むといった11の集落営農を取り上げ、未来型農村コミュニティの創造に挑む農山村の人びとを紹介する。
タイトルコード 1001110161387

要旨 クリスチナとディックは、階級のちがいを愛でのりこえて結婚したはずだった。しかし、考え方も感情もかみあわず、二人の関係はどうしようもなくこわれていく。何を求め、誰を愛するのか、クリスチナは再び決断のときを迎える。中学以上。
著者情報 ペイトン,K.M.
 1929‐。イギリスのバーミンガム生まれ。美術学校に学び、美術教師の資格を取得。夫と合作で子ども向けの小説を書いていたが、1962年刊『難波船上の戦い』がカーネギー賞の候補作となり、本格的な作家としてみとめられる。1969年に『フランバーズ屋敷の人びと2 雲のはて』でカーネギー賞を受賞、翌年、同シリーズでガーディアン賞を受賞。ヤングアダルト小説を多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
掛川 恭子
 1936年、東京生まれ。津田塾大学英文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。