蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
社会統計学 (現代経済学全書)
|
著者名 |
足利末男/著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1963.4 |
請求記号 |
SN361/00230/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011529183 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN361/00230/ |
書名 |
社会統計学 (現代経済学全書) |
著者名 |
足利末男/著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1963.4 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
現代経済学全書 |
シリーズ巻次 |
2 |
分類 |
3619
|
一般件名 |
社会統計学
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110114380 |
要旨 |
ヴィーコ(一六六八‐一七四四)は、学問的な世界把握にはらまれる理性主義的錯誤の危険性をことのほか鋭く認識していた、ナポリ生まれの哲学者である。大量破壊兵器、環境破壊など、ヨーロッパ的諸科学のもたらした弊害がかつてにも増して深刻味を帯びつつある今日、ヴィーコの学問批判のもつ意味は大きい。本書は『新しい学』の新訳等を完成させた碩学による、ヴィーコの学問観への透徹した案内である。詳細な文献表付。 |
目次 |
第1章 ヴィーコの懐疑 第2章 自然学者ヴィーコ 第3章 真なるものと作られたものとは置換される 第4章 諸国民の世界は人間たちによって作られた 第5章 ヴィーコとキリスト教的プラトニズム 第6章 諸国民の創建者にかんする新しい批判術 第7章 最初の諸国民は詩的記号によって語っていた 第8章 バロック人ヴィーコ |
著者情報 |
上村 忠男 1941年生まれ。東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。現在、東京外国語大学名誉教授。学問論・思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ