感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自閉症児の学ぶ力をひきだす

著者名 河野俊一/著 知覧俊郎/著
出版者 日本評論社
出版年月 2005.12
請求記号 378/00492/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235489747一般和書2階書庫 在庫 
2 西2131777134一般和書一般開架 在庫 
3 2331562104一般和書一般開架 在庫 
4 中村2531610927一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00492/
書名 自閉症児の学ぶ力をひきだす
著者名 河野俊一/著   知覧俊郎/著
出版者 日本評論社
出版年月 2005.12
ページ数 197p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-56236-9
分類 378
一般件名 自閉症
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915063198

要旨 長いコモン・ローの伝統に富み、一般人の司法参加はじめ多様かつ豊富な経験を有するイギリスの司法制度を学ぶことは、裁判員制度の実施等、いま司法改革に臨みつつあるわが国にとってきわめて有意義だ。欧州統合に伴う新たな動きも視野に収めた、格好の入門書。司法改革下日本の研究者・学生・実務家必読。
目次 第1部 制度(連合王国のつくり
裁判所制度
裁判官制度
法曹制度
高等法院
県裁判所、刑事法院、治安判事裁判所)
第2部 メカニズム(民事訴訟改革
コモンロー裁判例(陪審裁判と司法審査)
エクィティ裁判例(連帯保証と担保権の実行))
著者情報 幡新 大実
 1966年生。東京大学法学部卒。英国法廷弁護士。1997年オックスフォード大学セント・アントニーズ・カレッジ所属。2004年同カレッジ上級客員研究員。2008年オックスフォード大学欧州法比較法研究所客員フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。